リンゴループ/何をしても直らなかった場合の対処法

ジーユーです。

 

リンゴループとはリンゴのロゴマークがついたり消えたりを繰り返す状態です。

 

ちなみに私は最初リンゴロゴマークすら出ず、薄っすら画面明るい↔︎真っ暗を繰り返してたので、一旦そのまま放置し、電池を0にしてから充電をしたら、今度は正常な?リンゴループになりましたw

 

 

リンゴループの解決方法はネットで書かれている通り、

 

—————————————
SIMカードを抜いて再度差し込んでみる
•電池を0にして1時間充電した後、再起動してみる
MaciPhoneを接続し、iTuneでiOSアップデートもしくは復元してみる
—————————————

 

がメジャーに紹介されていますが、
上記を試してもダメな場合は、

 

—————————————
リカバリーモードからの初期化
—————————————

という方法があります。

 


私は、電池を0にして1時間充電した後これで直ったので是非試してみてください。


https://www.au.com/support/faq/view.k20000000497/

ママ友はいらない~孤独だけど生きていけます~

ジーユーです。

 

私は保育園ですが、ママ友は1人もいませんw

 

独身時代からの1人の友達が、同じ年に出産したのでママ友になった?がこれはカウントしないことにしますw

 

ママ友が1人もいない状態はハッキリ言えば孤独ですw

 

発表会等のイベントで話すのは夫と子供だけ。

 

ただ保育園の間はイベント自体が1年に数回ですし、輪になって話すママもいれば、私のように夫と子供としか話さないママもたくさんいます。

 

ママ友はカースト制があるとか何かとネタにされやすいですが、実際にママしてる人の多くは、ママ友よりも子供と向き合ってる方が多い印象です。

 

私は元々コミュ障で1人でいた方が楽ですし、子供の将来のことや家庭内のこととかを、他人と比べることではないなという思いが強く、あまり話す気にならないのもママ友が必要でないという理由です。

 

保育園なので朝はバラバラの登園で挨拶する程度、帰りは会う確率は高いですがみんなサッサと帰るので挨拶とちょっとした話程度。(大きくなりましたね〜、とか。話したともいえないくらいですw)

 

1度うちのクラスのLINEグループができてよかったらと、保育園のイベントで長話したママに言われましたが「いいです」と断ったことがありますw

 

でも断ったからと言ってそこから何か迫害を受けることもなかったですし、基本みんな大人である程度今までの人生で変な人も見てきていると思うのでw基本スルーしてくれます。

 

この間バレンタインチョコを頂いたので、私もみんなにお返しをしました。

 

ママ友がいなくても、こういう付き合いはあります。

 

私が恵まれているなと思うのは、園のママは結構アッサリしてたことではあると思いますが。

 

子育てしてて、このやり方でいいのかなって不安に思うことが多い人の場合は、同じ年齢の子供がいるママ友の話は参考にはなる場合もあるかと思います。

 

でもあくまでもアドバイスくれるママの話を参考程度に受け止められる人向きです。

 

子供は1人1人違うのに、アドバイスくれるママの話を聞いて比較して落ち込むタイプの人はネットでググるか、小児科に聞いた方が精神衛生上いいですw

 

<<まとめ>>

ママ友がいないと孤独ではあるが、たいした孤独ではない!w

 

以上、現場からでした!w

 

 

 

 

 

大量の下剤にサヨナラできた話

ジーユーです。

 

私は若い時便秘で悩んでいました。(女の子ってだいたい便秘に悩んでるよね?)

 

そしてピンクの小粒に頼りまくってました。

あの小粒、1〜2粒とかでいいってありますが、だんだん効かなくなって

エスカレートしちゃうんですよねw

 

実際私はエスカレートしてましたw

 

ある時、大量に下剤飲んでる自分にしんどくなっちゃって、

なんとかしなきゃな〜って思って玄米食べたり、マクロビ食試してみたり

したのですが、いろいろやってヨガが一番便秘に効果的でしたので、今日はそのお話です。

 

 

ヨガの効能はインナーマッスル鍛えるとかいろいろあるけど、それは各自でググってくださいw

 

下剤は飲み続けると腸が自分で出す力なくなっちゃうんです。

私も最初はヨガしても毎日出るようにはならなかったです。

腸が本来の状態に戻るまでの時間が必要だったんですね。

 

私が毎日快調になって体重の変動も少なくなったなぁって思ったのは5年くらいたってからだから、

すぐに何キロも減らない!毎日出ない!って思っちゃうだろうけど、

焦らないでこういう事例があることを参考にしてもらえたら♪

 

もちろんそれまでの間も下剤飲むよりは全然自然に出るし、体重も減ります。

 

私は168センチ、52キロ周辺をヨガやってから10年間ずーっとキープできてます。

やらない日もあるし、1ポーズだけの日もある。たくさんやっちゃうときもあるし、

育児に追われたときは1ヶ月やってないときもあったw

 

そんなゆるゆるでもいいんです!w

 

私のバイブルは深堀真由美さんのヨガ本。

 

深堀さんは「11ポーズでも効果あります」、「完璧にできなくても大丈夫」って

ゆるくヨガを続けることを推奨してるし、簡単なポーズもいっぱいあるから、初心者にもすごくハードル低いよ。

 

是非チェックしてね❤︎

 

DVDbook 深堀真由美のらくヨガ1週間プログラム(DVD付)

 

 

 

 

 

インフルエンサーはなぜツイートをまとめて記事にするのか

ジーユーです。

 

ブログを書くぞーってなるとなかなか1つの記事として完了させるのが、難しかったので、

 

インフルエンサーがよくやっている、ツイートをして反応があったものをブログにするというスタイルを真似してみました!

 

(もちろん私は超弱小なのでバズッたツイートなど1つもありませんw)

 

真似をしてみて、なぜツイートしたものをブログにするのかという理由がわかったのでまとめました。

 

emc2.hatenablog.com

↑ファーストブログはツイートでポエ散らかしたものを貼り付けてブログにし、そこから推敲をしたのですが、

 

(理由1)ツイートする時点で140文字という字数制限内で伝えようと余計な表現等省いているため、ブログ作成時に推敲する箇所が少ないので、サクッと記事をアップできる。

 

(理由2)ツイートしてから時間が経っているので同じネタを冷静に捉えられる。

 

サクッとアップできるのは、育児中等でなかなかまとまった時間が取れない方にもオススメです。

 

サクッとできるので、継続しやすくなり、自分かやろうと決めたことを継続できているという自信に繋がります。

 

私も過去にブログで生きていこうとして続きませんでしたw

 

何が原因かなって考えたとき、

 

記事を完了させることができないばっかりに下書きばかりが溜まり、結果ブログアップできず、自分が決めたことを継続できていないという、自分に対しての小さな失望が積み重なってしまったんですよね。

 

継続しないと、先にあるものは見えてこないと思っているので、継続できる工夫をしながら、これから心折れそうなときも淡々とブログを書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

3分でご飯を食べるママのお話

 

ジーユーです。

 

私がブログやろうと思ったのは、今の会社に7年くらい勤めてるんですが、チーム内のことならなんでもできちゃうようになって(←7年もいたらできないほうがヤバいw)

 

会社も大きくなって、ここから心が震えるような大きい変化ってあるかなって思った時に、ベンチャー時代のようなヒリヒリ感はもう味わえないだろうなと思ったのが1つ。

 

 じゃあ、ベンチャー/スタートアップに転職するって考えにならなかったのは、

 

スタートアップって人は基本的に少ないから、私が子供の病気とかで休んだら迷惑かけちゃうなって思い。

 

あと、子供との時間を優先する働き方をすると、勤務時間は短くなって。

 

その短い時間の中でキャリアアップのような違うことにチャレンジさせてもらえるかなって思ったとき、卑屈になってるとかではなく、ないだろうなって思っちゃったんですよねw

 

この先数年後にガラッと変わるなんて思えず...w

 

また、私個人の視点で見た時に、これから数年間同じようなルーティンを繰り返すのかと思うと、ちょっとイヤだなって思っちゃってw

 

最後に、これは小さなことかもしれないけど、

  

仕事終了後、急いで帰って、慌ててスーパー寄って買い物して、一旦荷物置きに家に寄った時に、お腹がすいてるけど時間がないから、ほんとに3分とかで買ってきたお惣菜を掻き込むように食べている自分の姿が惨めっていうか、哀れっていうかw悲しくなっちゃいましてw

 

お腹すいてるから食べたいし、今から子供迎えに行って、それからまた家に帰ってきて準備してとかだと、ご飯食べれる時間がまだまだ先だから今食べといた方がいいんだけど...

 

 

何やってるんだろうな、自分。って

泣いちゃったんですよね。

 

 

もっと人間らしいというか、何のために生きてるのかなってちょっと軌道修正したいなって。

 

 

そして子供がいつか自分のことを必要としなくなるまで側にいたいなって思った次第であります。

 

 

2019/3/31までに今の仕事やめてブログだけで生活できるように模索しながらがんばります!